福岡のWebシステム開発・ホームページ制作会社 KIS株式会社

ITインフラ構築

インフラとは?

そもそも、インフラとは、正式名称は「インフラストラクチャー」のことで、私たちが生活する上で必要な基盤となる設備や仕組みのことです。例えば、道路や電気、水道、インターネットなどがインフラにあたります。これらが整っているおかげで、移動がスムーズになったり、家で電気が使えたり、ネットで情報が得られたりします。インフラは社会が快適に機能するための「土台」と言えるものです。

ITインフラとは?

ITインフラは、企業が日常的に使っている、サーバーやパソコンなどのハードウェア、OSやアプリケーションなどのソフトウェア、ネットワークやストレージなどを含めた総称を指します。ITインフラ構築は、企業や個人がコンピュータシステムやネットワークを効果的に運用するための基盤を整える作業です。ビジネスの効率化やセキュリティの確保、スムーズな業務遂行に欠かせません。ネットワークが安定していなければ、社員が業務を進めることができません。また、セキュリティが脆弱だと、重要なデータが外部に漏れるリスクがあります。したがって、ITインフラの構築は、ビジネスの成長や安全性を確保するための基盤づくりと言えます。

ITインフラには、「オンプレミス型」と「クラウド型」がある

ITインフラには、「オンプレミス型」と「クラウド型」というものが存在しています。

「オンプレミス型」というのは、サーバーやネットワーク機器などのITインフラを自社の敷地内に設置する方法です。自分達で管理・運用を行います。
「クラウド型」というのは、ITインフラを自社ではなくインターネット上のサービスに預ける方法のことで、ハードウェアやソフトウェアを自社に置く必要がなくITインフラを導入することができます。

今までは「オンプレミス型」が主流となっていましたが、現在はクラウド型が急速に普及しています。それぞれのメリットとデメリットについて解説します。どちらを選ぶべきなのかお困りの方は、選ぶ際の判断基準としてご活用ください。

「オンプレミス型」のメリット

カスタマイズの柔軟性

自社でインフラを構築するため、自社のニーズに合わせてカスタマイズすることが可能です。ハードウェアやソフトウェアを自社のニーズに合わせてカスタマイズ可能です。

保守運用をしっかりすればセキュリティが高い

オンプレミス型は、自社にサーバーを設置してインフラを構築するため、適切に構築・運用ができていれば外部にデータが流出するリスクを低減することができます。セキュリティ管理やコンプライアンスが重要な業界ではオンプレミス型の方が信頼性が高い傾向にあります。しかしこれは自社で常に保守運用が行われていることが前提になりますので、保守期限に気づいていなかった、などがあるとセキュリティ対策に優れているとは言えません。

「オンプレミス型」のデメリット

初期投資が高い

オンプレミス型を構築するには、高額な初期投資が必要になる可能性が高くあります。サーバー、ストレージ、ネットワーク機器などのハードウェアを購入する必要があるためです。これらの機器は性能や耐久性が求められるため、企業向けの高性能なハードウェアを購入するとなると、多額の費用がかかります。

保守運用コストがかかる

また、オンプレミスはハードウェアやソフトウェア、ネットワーク機器の購入などの初期費用だけではなく保守運用に関する費用がかかります。ハードウェアを購入するだけではなく維持していく費用が発生します。また、インフラ設計からアップデートやセキュリティ対策を行うために、ITインフラの専門知識を持つエンジニアが必要になりますので、保守運用を行う上での人件費も発生します。

「クラウド型」のメリット

初期コストの低さ

クラウド型は、ハードウェアやソフトウェア、ストレージやネットワーク機器を新しく用意する必要がありません。サーバーやインフラの管理についても自社で管理する必要がなく導入する費用を抑えることができるというメリットがあります。

導入がしやすい

サービスによりますが、クラウド型では、アカウント作成を行なって管理画面から設定を行なっていくだけでインフラの構築を完了することができます。すぐに利用を開始することができるので、設備調達や設置にかかる時間やコストを大幅に削減して、迅速にビジネスを始めることが可能です。

セキュリティが高い

クラウド型はセキュリティ面で懸念されることも多くありますが、近年ではセキュリティの高さもどんどん上がっています。どうしてもセキュリティ面は利用するベンダーに依存しますが、安全性の高いクラウドサービスがどんどん増えており、大規模な攻撃などが起こった場合は、クラウドの方が安全性が高い場合が多くあります。

「クラウド型」のデメリット

セキュリティとプライバシーのリスク

自社でデータを管理していないため、セキュリティやプライバシーに対する懸念があります。セキュリティ面については、提供しているサービスによってセキュリティ強度が依存してしまいます。しかしながら、昨今はクラウド型の利用率も増加しており、セキュリティ面についての強度は高まりつつあります。

依存性がある

特定のクラウドサービスを提供している会社のサービスを利用して運用することによって、例えばシステム障害などが起こった場合に社内システムに大きな影響が起こって停止してしまうなどのリスクがあります。また、切り替えが発生した場合に他のプロバイダに切り替えるのが難しくなることがあります。リスクや制約を理解し、バックアップを取っておくなどの対策を講じることが重要です。

カスタマイズに制限がある

提供されているサービスによって提供しているプランや内容の範囲で制限を受けてしまうため、品質や可用性に影響を受ける場合があります。オンプレミス型では、自社でハードウェアやソフトウェアを自由に選択・管理できるため、より細かいカスタマイズが可能ですが、クラウド型では利用しているクラウドベンダーの提供する機能や設定に依存するため、オンプレミス型と比較するとカスタマイズの自由度が制限されることがあります。

まとめ

このように、ITインフラにはオンプレミスとクラウドの2種類があり、それぞれにメリット・デメリットが存在しております。近年ではオンプレミスからクラウドへ移行する企業が多く、導入ハードルの低さと保守運用の負担が軽減されるところが大きなメリットといえます。弊社は、福岡のシステム会社でITインフラのサポート業務も行なっております。特にAzureを使用したインフラ構築を得意としております。ITインフラの構築でお困りの方はお気軽にご連絡ください。